【アスリートと生理 Vol.1】生理周期とからだ。下山田志帆×婦人科医 小川奈津希(全3回)
「生理がなければ、もっとパフォーマンスが上がるのに」「実は悩んでいるけど、相談できる人がいない」「生理なんて、止まってくれた方がいい」
アスリートであれば、一度は生理についてこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか。
本企画では全3回にわたって、生理の煩わしさや産婦人科に行きづらいという悩みを抱える、サッカー・下山田志帆選手が、六本木ジェネラルクリニックの小川奈津希院長に、生理について本音で質問。
第1回目は多くの女性が抱えるお悩み、周期の乱れや生理痛とその予防策などについてお聞きします。
■悩めるアスリート
下山田 志帆(しもやまだ しほ)
女子サッカー選手。なでしこリーグ2部SFIDA世田谷所属。株式会社Rebolt代表。2019年春に同棲のパートナーがいることを公表し、「スポーツとLGBTQ」「スポーツ界とジェンダー」をテーマに発信活動を行なっている。
生理については、これまで煩わしさや疑問をたくさん抱えつつ、産婦人科に行くというハードルの高さに相談することを躊躇していた。
■答えてくれた先生
小川 奈津希(おがわ なつき)
ジェネラルクリニック院長。金沢医科大学卒業。産婦人科専門医。
三田病院、山王病院、聖母病院、不妊治療クリニックなどを経て六本木ジェネラルクリニック院長へ。大学生の頃から月経不順、生理痛がひどくピルの服用をスタート。国内外多くのピルを自ら服用している。
周期、生理痛、生理中のからだの変化について
生理がとまったら3ヶ月で受診を
直近だと2年前の23歳のとき、おそらく原因は過度な減量だと思います。そのときは体重が3kg程減って、体脂肪率が17%以下になっていたのですが、自分ではあまり問題意識がありませんでした。生理がこないのを放置したままって、当たり前だけどよろしくないですよね…?
体重や体脂肪が大幅に減ってしまって、月経が来ないときというのは、今この人が妊娠したら本人のからだが危険、と脳が判断をしてしまうんです。痩せたからだを守ろうとして、生理が止まる以外に毛深くなる人もいます。
骨密度が下がってしまって疲労骨折などのリスクも出てきます。今、競技中に生理がないということはすごく楽だと思うんですけど、将来の妊娠を考えたときに、良いことはないです。
* エストロゲン(卵胞ホルモン)・・・生理直後から排卵日頃まで分泌量が増え、妊娠の準備を進める女性ホルモン。妊娠準備以外にも、血流を良くしたり、真皮のコラーゲンを増やして肌や髪に潤いやハリを与えてくれたり、骨にカルシウムを蓄えるなどの役割を持つ。
(産婦人科、行きづらい問題について詳しくは続編で)
生理時のからだの変化への対処法
■食欲の増減・お腹の張り
自分の場合、生理前はすごくお腹が空いて、生理中は食欲が出ないんです。日常的に筋トレをするんですが、ちゃんと食べられない生理中って、筋トレしても蓄えるものがなくて無駄なんじゃないかと思ったりします。
生理中に関しては、ある程度の量の月経血が失われるので貧血にもなりがちです。必要最低限のプロテインやビタミンB群、鉄分、ミネラルなどの栄養素をしっかりと補充して、頑張りすぎず自分のからだに負担のない程度に、いつもやっていることに近しいトレーニングを続けることが大事だと思います。
便秘だったのが下痢になったり、胃腸の機能が落ちる人もいます。免疫力が落ちて、いつも風邪をひいてしまうとか、ほとんど変化がないという人もいて、ここには個人差があります。
■生理痛
試合の日と被ったらと思うと不安です。今は鎮痛剤を飲んでいますが、他に何か解決策があるなら取り組みたいなと思っています。
先ほどお話されていた、胃が圧迫される感覚とか、食欲の増減なども軽くなる可能性があります。
(ピルについて詳しくは続編で)
生理のとき、トレーニングがやりにくい。おすすめのマッサージや栄養素
生理中におすすめのマッサージ
また、生理中には骨盤周辺やお尻回りの血流が悪くなりますので、感覚がいつもの自分と違うとか、センシティブな人は感じると思いますよ。
それから、血流を良くするためにお腹周りを温めてあげるのも良いですね。
おすすめの栄養素
あと、生理のときには貧血になりやすいので、鉄分は摂ったほうがいいです。
さらに、鉄をとるときは、ビタミンCも一緒に摂ると吸収がされやすくなるのでおすすめ。
それから、女性に大事なビタミン類。ビタミンは人間のからだの中で合成できないものなので、外からの摂取が必須です。ビタミンには、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンがありますが、免疫力UPやパワーを生み出したいときには、脂溶性ビタミンを摂取しておきましょう。
中でもビタミンAは、不足すると粘膜などが弱ってしまいますので、レバーやにんじんなどで摂取すると良いと思います。子宮の内側も粘膜、毎月新しい子宮内膜をつくるために、女性にとっては特に大切な栄養素と覚えておきましょう。
Vol.2では引き続き小川先生に、ホルモン剤を使った生理との付き合い方、「ピルのメリット・デメリット、ミレーナって何?」について詳しくお聞きします。
<Vol.2に続く>