寒がり秋元才加がアイスホッケー選手に質問。HEAT-Xが冬のスポーツにいい理由
俳優、タレントとして活躍する秋元才加さん。運動神経抜群で、さまざまなスポーツや過酷なロケーションの撮影もこなしてしまう秋元さんですが、実はかなりの寒がりなのだとか。
そんな秋元さんが、アイスホッケーの代表選手としても活躍する、SEIBUプリンセスラビッツの曽我部美月選手、笹野文香選手、永野元佳乃選手の3人に、冬の悩みや寒さに負けない方法を直撃しました!
アイスホッケー選手は寒さとどう戦う?

撮影場所は東伏見にあるダイドードリンコアイスアリーナ

秋元才加さんが服の下に着ている「HEAT-X 薄手インナー(長袖・クルーネック)」。私服からのぞかない広めの襟ぐりがうれしい。
ゼビオが開発した「+2℃の発熱」を叶える吸湿発熱素材のこと。からだから発散される水分を吸収して発熱します。さらに特殊繊維が発熱された温かい空気を逃さず保温してくれるので、着るだけでポカポカに。
「HEAT-X」のインナーは吸汗速乾機能素材のドライプラスが追加され、かいた汗を素早く吸収!また厚手インナーには肌に触れる面に撥水レイヤーを施し、素肌に汗を留めないから、汗冷えや汗の溜まる不快感を軽減できます。
外は寒いのにオフィス内や通勤電車の中で汗をかいてしまう、温度調節が難しい時期にもおすすめです。

首回りが浅いタイプを選べば、表にも出にくく服装に困りません。
柔らかく肌触りのいい素材で着ている間もいい心地。さらに抗菌防臭効果がニオイの元となる雑菌の繁殖を抑制。また縫製糸に消臭糸を使用し、ニオイの発生を抑えます。
熱いけど寒い?!氷上トレーニングとロケの共通点
そういえば今日着た「HEAT-X」のアウター(「GIRAUDM 中わたストレッチロングコート」)は暖かくて、リンクの近くにいたのに背中が熱いくらいでした!ホッカイロが入っているのかと思ったくらい。
アウターには吸汗発熱素材の「HEAT-X」に、体温を効率的に閉じ込め、太陽光を熱に変換する「マジックサーモ」を追加。2つの素材が合わさることで、芯からからだを温めます。
「HEAT-X」の薄手インナーとアウターに加え、近寄るだけでからだが冷えるリンクの近くでは、「HEAT-X」の手袋も着用した秋元さん。寒さを見せない笑顔の撮影時間になりました。
■この日の着用アイテム
秋元才加さん
「HEAT-X 薄手インナー(長袖・クルーネック)」
「GIRAUDM 中わたストレッチロングコート」
「ヒートクロス スマホストレッチグローブ」
曽我部美月選手、永野元佳乃選手、笹野文香選手
■プロフィール
秋元 才加(あきもと さやか)
俳優。2006年AKB48の2期生としてデビューし、チームKのキャプテンも経験。2013年にAKB48を卒業後は俳優としてドラマや舞台に活躍の場を広げている。小学生から高校生まで続けたバスケットボールの経験を生かし、スポーツ番組への出演も多い。
instagram:@areasayaka
Twitter:@akimotooo726
曽我部 美月(そがべ みつき)
SEIBUプリンセスラビッツ所属、DF。東京都出身。小学3年生からアイスホッケーを始め、2019年ユニバーシアード日本代表。日本体育大学卒業。
笹野 文香(ささの ふみか)
SEIBUプリンセスラビッツ所属、DF。長野県出身。小学校入学時に引っ越した青森県八戸市でアイスホッケーを始め、2013年に世界女子U-18選手権ハンガリー大会 日本代表。2019年 ユニバ―シアード日本代表。日本大学卒業。
永野元 佳乃(えのもと よしの)
SEIBUプリンセスラビッツ所属、FW。大阪府出身。2017年には平昌オリンピック最終予選で最年少メンバーとなった他、冬季アジア大会、2019年 世界選手権(TopDiv.)で日本代表。早稲田大学3年生。※2020年はコロナで中止