HIITで脂肪燃焼。格闘家・朝倉海さんに教わるメニューとポイント
1種目30秒、トータルのトレーニング時間は30分。HIITトレーニングは、短時間で高いエネルギー消費ができ、しかも運動後もその効果が数時間持続する、とても効率がいいトレーニング方法です。B&編集部も実践してみたところ、活動計をつけながらメニューをこなすと、運動終了後にもぐんぐん消費カロリーが増えていきました。
「時間がなくても結果が出る!」と忙しい社会人にも人気。そんなHIITトレーニングを、現役格闘家(しかもイケメン)に教えてもらえるジムがあるというので、行ってみました!
現役格闘家・朝倉海さんに教わるHIIT
朝倉海さん
HIITトレーニングの特徴はなんですか?
ボクシングなんてやったことなかったのに、なぜかそのとき兄のパンチを全部かわすことができて、「お前は才能の塊だ!」と言われ、次の日に格闘技ジムに連れていかれました。
でも2017年に韓国で開かれた試合で、プロとして初めて負けを経験したときに、このままじゃだめだ、と。もっと格闘技に時間を費やさないと強くなれないと思って、仕事を辞めて上京したんです。
選べるトレーニングクラス
ここヒートジム赤坂では、5つのトレーニングクラスがあり、目的別のクラスを選択できます。
Trial30: 初心者向けクラス。セット数が少なく、一つ一つの動きを丁寧に確認しながら行える。
Shape40: 全身シェイプを狙うクラス。脂肪燃焼効果も期待できる。
Power40: 筋力アップを狙うクラス。Shapeよりも強度が高い。
Advance40: トータルボディパフォーマンスを目指すクラス。Shapeよりも強度が高い。
Free HIIT40: その日の参加者の体調や目的に合わせてプログラムを自由に組めるクラス。
ジムの様子。右側のスクリーンでトレーニングタイムのカウントや、参加者の心拍数、消費カロリーが確認できる。
格言。毎月新しい言葉になり、会員さんのモチベーションをアップ
今日はB&編集部の悩みに応え、朝倉トレーナーにB&オリジナルのメニューを組んでもらいます。撮影アシスタントが気になる部位は「背中」。ちなみに・・・
女性のどの部分が引き締まっていると、素敵だなと思いますか?
ということなので、くびれメニューも追加していただくことに。
ヒートジム赤坂では、スタジオを3つのエリアに分けて使用します。
- 高さの異なるボックスを使うエリア
- 床を使って様々なトレーニングを行えるエリア
- スキルミル(自走式トレッドミル)と呼ばれるランニングマシン
それぞれの場所で前後半3セットずつ、もしくは4セットと2セットに分けてメニューを組みます。
オリジナルSHAPEメニュー
このとき、膝が一緒に動かないようにするのがポイント
後半はブルガリアンスクワット、両ももとお尻にききます。
アラサーから一気に下がり始めるお尻にアプローチ
真ん中では、まず背中に効くベントオーバーローイング。腕の力ではなく、背中から引き上げるイメージで。背中が引き締まるとくびれにもつながりますよ。
背中の筋肉がお腹周りを引き上げ、くびれを作り出してくれるとのこと
後半は重りを持ったスイング。これは体幹をはじめ全身のシェイプアップにつながります。
重りを下げたときに、体幹に効く・・・
スキルミルでは、プッシュダッシュから。体の前のハンドルを押すようにしながら、少し前傾姿勢で走ります。慣れないとちょっときついかもしれませんが、有酸素運動に筋トレ効果が加わります。
こんな体勢で走ったことないよ・・・という新しい感覚
最後はバックウォーク。紐をつかんでできるだけ姿勢を低く、上体が丸まらないように気をつけてください。どちらも主に下半身のシェイプアップと、背中、二の腕に効きます。
自重を感じるトレーニング。腰を落とすほど下半身にもきつさが加わる
それぞれのメニューを30秒ずつ、20秒間のインターバルをはさみながらこなしていくHIIT。トータルのトレーニング時間は20分ほどと短時間ですが、心配能力と基礎代謝が上がり、半年でマイナス30キロという結果が出た会員さんもいるのだとか。
トレーナーvoice
朝倉さんは、レッスンでどんなことをこころがけていますか?
■プロフィール
朝倉 海
トライフォース赤坂所属の現役格闘家。プロとしての戦績は13戦中12勝とほぼ負け知らず。格闘技イベントRIZINでは現在4戦全勝と、人気も強さも勢いに乗っている今注目の若手アスリート。
朝倉海さんのTwitterを見る
朝倉海さんのInstagramを見る
ヒートジム赤坂
アクセス:東京都港区赤坂2-12-17 MartialArtsタワー3F
ヒートジム赤坂の公式Webサイトを見る